マクドナルドに育てられて30歳になりました

マクドナルド愛の行きつく先

 Pick Up

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

様々なドラマが生まれる大イベント。クルースキルを競う大会「AJCC」

いつかマクドナルドに復帰することができたら叶えたい夢の一つが、「AJCC」にもう一度出場することです。 AJCCとは、「ALL JAPAN CREW CONTEST」の略で、全国のアルバイトクルーが各ポジションのスキルを競い、日本一を決める大会のこと。 内部イベントのた…

接客と調理、全てを一人で。明け方4時の「個人戦」の思い出

最近は、日付が変わる頃には閉店する店舗がかなり増えてきていますが、わたしがマクドナルドで働いていた頃は24時間営業が主流でした。 深夜から明け方にかけてはお客様の来店自体は少ないものの、その分シフトに入るクルーの数もかなり絞られます。そのため…

【画像で比較】ユニフォームの変化が匂わせた、お客様係「STAR」廃止への動き

マクドナルドにとってホスピタリティの象徴であり、わたし個人としても経験があるため思い入れの強い「STAR」のタイトル。 どうやら現在、その存在がなくなりかけているようなのです。 とても複雑な心境になっている今、自分の気持ちの整理も兼ねて、分かっ…

はてなブロググループ「ファーストフード」を作りました

はてなブログユーザーの方向けのお知らせになってしまいますが、僭越ながらこの度「ファーストフード」のグループを新設させていただきました。 グループページはこちら↓ ブログを開始したときから飲食店関係のグループを探してはいたのですが、「これ!」と…

今までに言われた「スマイルください」を分類してみた

マクドナルドのメニューに「スマイル ¥0」が載っているのは、有名な話ですよね。 一時はメニューからその表記がなくなってしまい、なんだか寂しい思いをしていたのですが、ここ数年でまた復活したようです。(マックデリバリーのアプリでも、メニューの各ジ…

消え去りかけている歴史。誰も覚えていない「ペッパーチーズダブルビーフ」

マクドナルドの期間限定メニューは、毎年決まった時期に販売される定番ものや、復刻商品、一度きりのものなどその種類は様々。 たとえかなり前に販売された単発ものだったとしても、元クルー仲間の何人かに聞いてみると、誰かしらはその商品を覚えています。…

深夜に真正面からシェイクミックスを浴びた思い出

飲食店では欠かすことのできない衛生管理。マクドナルドでも、決められたスケジュールにのっとり、定期的に道具やマシンの洗浄などを行います。 その中でもわたしにとって特に記憶に残っているのが、シェイクを作るマシンの洗浄作業。夜間に行う店が多いこと…

バーガーを包むラップの音で、何が来るか判断。ランナーの美学

「マクドナルドで長くバイトをしていた」という話を周りの人にすると、「ハマる人が多いって聞くけど、実際何が楽しいの?」と聞かれることがよくあります。 温かい人間関係、自発的に成長を望むようになる仕事の環境など… 挙げ始めるとキリがありませんが、…

「副業でマックをやりたい」と会社に直談判したら、やっぱりNGだった【後編】

前編にてお話しした通り、会社でのモチベーション維持が難しくなってきたことから、ついに副業許可取得に挑戦することを決意。 前編はこちら↓ 後編となる今回は、会社に申し出るまでの準備や、結果的にNG回答となった詳細な理由などについて書いていきます。…

昼ピークを乗り越えるカギは「適切な役割分担」。主なポジションを一挙紹介

土日のお昼のマクドナルドを想像すると、カウンターの中にかなりたくさんのクルーがいる画が浮かぶと思います。 店舗の規模によって人数は異なりますが、わたしが一番長く働いていた店舗では、昼ピークの時間帯に多いときで25人以上のクルーがシフトに入って…

マクドナルドは、もはやひとつの文化だと思う

はてなブログ 今週のお題【好きなお店】 こんなブログ名を掲げている身としては、このお題はありがたい機会なので、わたしが思う「マクドナルドの良さ」の一部をまとめてみようかと思います。 なんだかんだで、世間にはマックが好きな人が多い 誰とでも話せ…

「副業でマックをやりたい」と会社に直談判したら、やっぱりNGだった【前編】

マクドナルドのアルバイトから離れて約7年ほど。わたしは現在、他業種の正社員として働いています。 安定した仕事にありがたさを感じていますが、そんな中でも定期的に「またマクドナルドで働きたい波」がやってくるのです。 その波を繰り返すにつれて、気持…