マクドナルドに育てられて30歳になりました

マクドナルド愛の行きつく先

 Pick Up

【復帰から1ヶ月】8年の間に進化していたマクドナルドのシステム

めでたくクルー復帰を果たしてから早1ヶ月。 週2日・短時間勤務なので細かい仕事はまだまだ覚えきれていませんが、メイン業務は一通り経験させていただき、なんとか形になってきたような気がします。 最初の数回はシフトに入る前の緊張がひどかったものの、…

迎えた面接当日。そのまま採用が決まり、ついに復帰決定!

面接日時が決まってから数日が経ち、あっという間に面接当日を迎えました。 かなり久しぶりにマクドナルド内部の空気感を味わえた嬉しさや、面接の大まかな内容などを書き残しておきます(6月の出来事です)。 当日は本業の仕事中からそわそわし続けていた …

復帰まであと一歩。応募先店舗の検討から、面接日時決定までのこと

ついに副業OKの環境が整って嬉しさに震えた話を投稿してから、あっという間に時間が経ってしまいました。 実はその後すぐに、「このチャンスを逃してはいけない!!」と思い行動へ。 今回は、応募する店舗の検討段階から、マクドナルド公式サイトでの応募、…

現職で副業OKの事実発覚。クルー復帰に大きく近付いた日の話

転職して、新しい会社で働き始めてから数ヶ月。 先日、なんと副業OKという事実が発覚し、わたしの人生にとっての急展開を迎えました。 入社前には聞けていなかった、副業の可否 Twitterを通して、副業に向けた再挑戦への背中を押される 意を決して会社に問い…

副業の許可をもらえなかった会社から転職しました

以前、会社で副業許可の取得に挑んで敗れた話を投稿してから早一年。 実は今年、その会社から転職しました。 新しい会社で働き始めてからすでに数ヶ月経過しているのですが、ここまでの経緯について簡単にご報告したいと思います。 昨年の夏頃から活動開始 …

五感を駆使してサービス向上。フロアサービスの仕事

マクドナルドの昼ピーク時は様々なポジションが設けられ、各クルーが任されたポジションをしっかりとこなすことが顧客満足度の向上に繋がります。 <各ポジションについてはこちらの記事で解説しています> わたしはアルバイト期間のうち約半分がSTARのタイ…

マクドナルドライフの全てが詰まった漫画「ハッピービッグスマイル」

今回は、この世に存在する漫画の中でわたしが最も好きな一冊をご紹介します。 その名も「ハッピービッグスマイル」。写真を見ていただければお分かりかと思いますが、なんとマクドナルドが舞台となっている漫画なのです。 このブログを開設したときから、い…

ブログ開設から今日で一年経ったそうです

今日の昼間、はてなブログ様からこんなメールをいただきました。 遡ってみたところ、このブログで一番最初に記事を投稿したのが2020年5月31日。知らぬ間に一年経っていたようです。 マクドナルドでどうしてもまた働きたいけど、いろいろな理由で今は実現でき…

【グリルオーダー】てりやきパティにはチーズ1枚あればそれだけで美味しい

てりやきバーガーっぽいイラストって意外とないものなんですね。(色合い重視で決定) マクドナルドのメニューは、サブウェイほどではないものの、一部の具材やケチャップなどの増減が可能なグリルオーダーという注文ができます。 苦手な野菜を抜いたりする…

ホットココアとコーンポタージュについて回想する

メニューから廃止されてどのくらい経つのか分かりませんが、ひと昔前のマクドナルドには、ドリンクメニューに「ホットココア」と「コーンポタージュスープ」がありました。 半年に一度くらい、ふと思い出してはその味を懐かしんでいます(今日がその半年に一…

「トレーに敷いてある紙」に載ることが夢だったクルー時代

ファーストフードでよく使われている、トレーの上に敷く紙。 マクドナルドでは「プレイスマット」と呼ばれています。 クルーだった頃のわたしの夢のひとつが、このプレイスマットに載ることでした。 当時はなんとなく恥ずかしくてクルー仲間に打ち明けられな…

「クルー経験者派遣サービス」を妄想してみた

以前、コンビニのアルバイト経験者が単発でシフトインできるサービスのCMを見たことがありました。 最近はコンビニに限らず、単発で働きたい人と企業を繋ぐサービスがいろいろ増えてきているようですね。 これらのサービスを知った頃、わたしが「ぜひ作って…

今回のハッピーセットのおもちゃが粋すぎる

はてなブログ 今週のお題「おうち時間2021」 最近はおうち時間にだいぶ慣れてきたせいか、「一日家から出ずに過ごす日=心穏やかな日」的な感覚さえ持ち始めてきています。 まだまだ配慮が必要な生活が続くと思うので、おうち時間=つまらないなんてイメージ…

ゆるゆると更新再開です

約一年ぶりの更新です。 この一年でいろいろと環境が変わり、ようやく身の周りが落ち着いてきました。 マクドナルドへの相変わらずの想いをまた少しずつ言葉にしていこうかと思い、再スタートとして、休日の今日は近所の店舗で朝マックをいただきながらこの…

様々なドラマが生まれる大イベント。クルースキルを競う大会「AJCC」

いつかマクドナルドに復帰することができたら叶えたい夢の一つが、「AJCC」にもう一度出場することです。 AJCCとは、「ALL JAPAN CREW CONTEST」の略で、全国のアルバイトクルーが各ポジションのスキルを競い、日本一を決める大会のこと。 内部イベントのた…

接客と調理、全てを一人で。明け方4時の「個人戦」の思い出

最近は、日付が変わる頃には閉店する店舗がかなり増えてきていますが、わたしがマクドナルドで働いていた頃は24時間営業が主流でした。 深夜から明け方にかけてはお客様の来店自体は少ないものの、その分シフトに入るクルーの数もかなり絞られます。そのため…

【画像で比較】ユニフォームの変化が匂わせた、お客様係「STAR」廃止への動き

マクドナルドにとってホスピタリティの象徴であり、わたし個人としても経験があるため思い入れの強い「STAR」のタイトル。 どうやら現在、その存在がなくなりかけているようなのです。 とても複雑な心境になっている今、自分の気持ちの整理も兼ねて、分かっ…

はてなブロググループ「ファーストフード」を作りました

はてなブログユーザーの方向けのお知らせになってしまいますが、僭越ながらこの度「ファーストフード」のグループを新設させていただきました。 グループページはこちら↓ ブログを開始したときから飲食店関係のグループを探してはいたのですが、「これ!」と…

今までに言われた「スマイルください」を分類してみた

マクドナルドのメニューに「スマイル ¥0」が載っているのは、有名な話ですよね。 一時はメニューからその表記がなくなってしまい、なんだか寂しい思いをしていたのですが、ここ数年でまた復活したようです。(マックデリバリーのアプリでも、メニューの各ジ…

消え去りかけている歴史。誰も覚えていない「ペッパーチーズダブルビーフ」

マクドナルドの期間限定メニューは、毎年決まった時期に販売される定番ものや、復刻商品、一度きりのものなどその種類は様々。 たとえかなり前に販売された単発ものだったとしても、元クルー仲間の何人かに聞いてみると、誰かしらはその商品を覚えています。…

深夜に真正面からシェイクミックスを浴びた思い出

飲食店では欠かすことのできない衛生管理。マクドナルドでも、決められたスケジュールにのっとり、定期的に道具やマシンの洗浄などを行います。 その中でもわたしにとって特に記憶に残っているのが、シェイクを作るマシンの洗浄作業。夜間に行う店が多いこと…

バーガーを包むラップの音で、何が来るか判断。ランナーの美学

「マクドナルドで長くバイトをしていた」という話を周りの人にすると、「ハマる人が多いって聞くけど、実際何が楽しいの?」と聞かれることがよくあります。 温かい人間関係、自発的に成長を望むようになる仕事の環境など… 挙げ始めるとキリがありませんが、…

「副業でマックをやりたい」と会社に直談判したら、やっぱりNGだった【後編】

前編にてお話しした通り、会社でのモチベーション維持が難しくなってきたことから、ついに副業許可取得に挑戦することを決意。 前編はこちら↓ 後編となる今回は、会社に申し出るまでの準備や、結果的にNG回答となった詳細な理由などについて書いていきます。…

昼ピークを乗り越えるカギは「適切な役割分担」。主なポジションを一挙紹介

土日のお昼のマクドナルドを想像すると、カウンターの中にかなりたくさんのクルーがいる画が浮かぶと思います。 店舗の規模によって人数は異なりますが、わたしが一番長く働いていた店舗では、昼ピークの時間帯に多いときで25人以上のクルーがシフトに入って…

マクドナルドは、もはやひとつの文化だと思う

はてなブログ 今週のお題【好きなお店】 こんなブログ名を掲げている身としては、このお題はありがたい機会なので、わたしが思う「マクドナルドの良さ」の一部をまとめてみようかと思います。 なんだかんだで、世間にはマックが好きな人が多い 誰とでも話せ…

「副業でマックをやりたい」と会社に直談判したら、やっぱりNGだった【前編】

マクドナルドのアルバイトから離れて約7年ほど。わたしは現在、他業種の正社員として働いています。 安定した仕事にありがたさを感じていますが、そんな中でも定期的に「またマクドナルドで働きたい波」がやってくるのです。 その波を繰り返すにつれて、気持…

「タイトル」という名の階級制度・ユニフォームの違い

マクドナルドのクルーには、「タイトル」と呼ばれる、いわば階級のような制度があります。 昇進することを「タイトルアップ」と呼び、時給査定基準になったり、タイトルによっては勤務時に着用する制服が変わったりと、クルーが働く上でのモチベーションにな…

当時15歳のわたしが初めてのアルバイトにマクドナルドを選んだ理由

わたしがマクドナルドでアルバイトを始めたのは15歳のとき。 中学校卒業直後の春休み中(3月)に面接をして、高校の入学式より前の4月1日から働かせてもらっていました。 こんなにも急いでアルバイトを始めることになった経緯と、初めてのアルバイトにマクド…